NACS(日本生活消費アドバイザー・コンサルタント協会)
NACS(ナックス)とは、社団法人日本生活消費アドバイザー・コンサルタント協会の通称であり、消費生活アドバイザーと消費生活コンサルタントによって構成された団体です。
NACS(ナックス)は、消費生活に関する国内最大の専門家集団として、消費者利益と企業活動の調和を図りながら健全な消費社会の形成を目標に掲げ活動しています。
1988年に誕生し、本部は東京、支部は北海道、東北、東日本、中部、中国、西日本、九州と、北海道から沖縄まで幅広く活動を行っており、2007年の現在、約4,000人の会員が在籍しています。
会員は消費生活センターや企業の消費者相談窓口、商品企画や広報などで働いている人たちが多く、会員同士の交流や情報提供の他、次のような活動を行っています。
●消費生活に関する消費者啓発と情報提供:学校教育での消費者啓発事業(環境、契約、金融経済など)、環境問題への取り組み、セミナーや講演会、シンポジウムなどの開催や講師派遣、情報誌や消費者啓発・情報交換などについての出版
●消費者救済事業:ウィークエンドテレホンやなんでも110番、コンシューマーADR
●消費生活に関する調査研究活動
●会員スキルアップ活動:研修や自主研究会など
●関係機関との情報交換:行政や業界団体、消費者関連団体など関係機関との交流、提言活動、賛助会企業との消費者情報交換会の実施など
●消費生活相談員の実践養成講座の実施
【NACS事務局】
〒152-0031 東京都目黒区中根2-13-18 第百生命都立大学駅前ビル
ホームページ:http://www.nacs.or.jp/